Special Session
新規テーマの講演や配信した講演のアフターセッションで
業界動向のアップデート情報を発信していきます。
Session Details
異業種に学ぶビジネスモデル革命・延長戦
「CN-303 デジタルへ舵を切れ!異業種に学ぶビジネスモデル革命」セッションの延長戦として、追加情報を伝えてもらいます。前々から言われていたネットへの展開、ビジネスモデルの大転換が必須となるこの時代に、新聞・雑誌のDX事例に学び、デジタル展開で先行する紙メディアの変革を具体的に解説いたします。
パネリスト
蜷川 新治郎 氏
株式会社TVer 取締役CIO 兼 株式会社テレビ東京ホールディングス コンテンツ統括局 兼
株式会社テレビ東京コミュニケーションズ
古田 大輔 氏
株式会社メディアコラボ
代表
モデレータ
境 治 氏
メディアコンサルタント
テレビマンと考えるXRの価値、新たなエンタメステージのあり方
「IG-302 XRピッチ・チャレンジ PART-2:テレビ局Z世代が考えるテレビのイグニション」の延長戦として、当日視聴くださった博報堂のメディア環境研究所の森永まゆみ氏と登壇者によるセッションです。 実際のVRセッション参加者の声や視聴者の声/メディア研究の研究者視点を交えながらテレビマンがVRでセッションをすることの意味を考えていきたいと考えていきます。
パネリスト
森永 真弓 氏
株式会社博報堂DYメディアパートナーズ
メディア環境研究所 上席研究員
久野 崇文 氏
日本テレビ放送網株式会社
データマネジメント室R&Dラボ
増澤 晃 氏
株式会社テレビ朝日(兼務出向)TELASA株式会社
インターネット・オブ・テレビジョン局 先端コンテンツビジネス班チーフ
モデレータ
西村 真里子 氏
株式会社HEART CATCH
代表取締役
CONNECTED延長戦・激論!テレビは一周回ったか?
「INTER BEE CONNECTED 2020 企画セッション」の延長戦として、(株)電通 奥律哉氏が前々から唱えていた「一周回ってテレビ論」が2020年は形になった感がある。そんな中でテレビメディアはどう動くべきなのか、そもそも今から動いて間に合うのか。奥氏とCONNECTEDボードメンバー塚本幹夫氏との座談会を境治氏のモデレートでお送りします!
パネリスト
奥 律哉 氏
株式会社電通
電通総研 フェロー電通メディアイノベーションラボ 統括責任者
塚本 幹夫 氏
株式会社ワイズ・メディア取締役メディアストラテジスト
Inter BEE CONNECTED アドバイザリーボードリーダー
モデレータ
境 治 氏
メディアコンサルタント
Inter BEE CONNECTED アドバイザリーボードメンバー