Inter BEE 2025 幕張メッセ:11月19日(水)~21日(金)

キャプション
Special 2025.05.27 UP

【TBS】IPからはじまり体験、プロダクト/サービス、赤坂、世界とつなげるTBSグループのスタートアップ共創戦略【スタートアップリバースピッチ】

IMG

TBSと聞いて、地上波やドラマを思い浮かべる人は多いだろう。
だが実は、TBSグループは“生活そのもの”に深く入り込むエンタメ×ライフスタイル企業体へと大きく進化している。

雑貨やコスメを扱う「PLAZA」、教育事業「やる気スイッチグループ」、都市開発を担う「赤坂エンタテインメント・シティ計画」、再生可能エネルギー関連事業との連携(例:みんな電力)。これらすべてが、TBSが“IP”を起点に再設計している新たな事業戦略の一部だ。

「TBSは今、メディア、まちづくり、教育、エネルギー、そしてグローバルへ。
スタートアップの皆さんと、本気で事業をつくるフェーズに入っています。」と語るはTBSイノベーション・パートナーズ代表パートナー・西川直樹氏。

TBSは、コンテンツをつくるだけでなく、“どう届けるか” “どんな体験にするか”に本気で取り組む、社会実装型のメディア企業として、スタートアップとの共創を本格化させている。



TBSの中核戦略は「IP」

その中でも最も力を入れているのが「IP=コンテンツ」を核とした価値資産創造。
IPを最大限活用し、下記のような形でレバレッジをかけていく構想だ。
ライブエンタテインメント(劇場・イベントなど)
デジタルエクスペリエンス(没入型・配信・ゲームなど)
リアルの手元に届く接点(グッズ、教育、地域体験など)


加えて、TeleVision(テレビ)、Total Video(全メディア)、Timeless Value(永続的価値)という3つのビジョンキーワードを掲げ、
“テレビから世界へ・今から未来へ”と接点を拡張し続けている。

IMG

成長投資1600億円、IP・教育・グローバル・都市開発をかかげる【EDGE戦略】

TBSが社内外で推進するグロース戦略。それが EDGE(Expand Digital / Global / Experience)戦略。具体的には以下にフォーカスしている
IP創出・強化:
300億円の投資枠を持つ新会社を設立し、IPの開発、収益化を促進
第一弾として、YouTubeを通じたIP創出を行うケイコンテンツを子会社化

グローバル展開:
300億円規模の制作予算をもつ子会社THE SEVENを立ち上げNetflixやAmazon Prime Video向け作品を企画・プロデュース
都市づくり:
赤坂エンタテインメント・シティ計画(2028年開業予定)で街ごと体験型エンタメに
教育 × エンタメ:
“エデュテインメント”として教育サービスをIPに接続。2023年にグループジョインしたやる気スイッチグループとの連携も強化

TBSイノベーション・パートナーズ(CVC)の役割
続いて西川氏率いるCVCの紹介もあった。“まず出資”からでも、“まず事業連携”からでもOK。スタートアップの熱意とTBSの資産を柔軟に組み合わせて、社会実装型エンタメを一緒に作るのがTBSイノベーション・パートナーズの役割であるという。
1社あたり3000万円〜2億円の出資(直近ファンド規模30億円)
出資+事業開発+PoC+本体連携まで一気通貫
CVC起点 → JV設立 → TBS本体投資に切り替える柔軟な導線


TBSイノベーション・パートナーズのスタートアップ共創モデル実績の例として以下紹介された
みんな電力(現・UPDATER)との共創
TBSラジオ施設の電力を再生可能エネルギー100%化
社長がラジオ番組にレギュラー出演、社会認知と行動を促進
The Chain Museumとの連携
アートとドラマの融合。グッズ・イベント化も含めた立体連携
VRコンテンツ制作(TBS × 円谷プロダクション × ティフォン)
オリジナルVRコンテンツを三社製作委員会方式で展開
Roblox/ハイパーカジュアルゲーム開発
ユーザー参加型体験コンテンツとして次世代メディアの可能性を模索


最後に、CVCとして成長スタートアップであることはもちろんだが、以下の領域をスタートアップに求めるものとしても紹介された、
オリジナルIP開発・世界展開を目指すスタートアップ
エンタメ×教育など新領域との掛け算
没入体験・ゲーム・XR・Web3など体験型デジタル設計
都市空間・場づくり・リアル連動UXに強みを持つ企業
出資でも、事業連携でも、本体との協業でも良い、様々な柔軟な協業フォーマットで
最初の一歩を踏み出せるのがTBSイノベーション・パートナーズの良いところである。1600億円の投資を武器にIPを中心とする“社会実装型エンタメ”の未来を動かしたいスタートアップをTBSは募集している。

  1. 記事一覧へ