 事前申込制
事前申込制
      幕張メッセ・国際会議場2階 国際会議室
基調講演1日英同時通訳付無料
11月16日(水)10:20-11:20
| 4K・8Kロードマップ進捗と展望 
 
                放送政策の動向と展望 | 
| 
 
                スーパーハイビジョン試験放送と東京五輪に向けての展望 | 
| 
 
                当社の4K放送取り組みについて(仮題) | 
基調講演2日英同時通訳付無料
11月16日(水)11:40-12:40
| リオ五輪中継を振り返り、2020年を考える。 
 
                リオ2016: Globoが自社史上最大規模のスポーツ中継を実現 | 
| 
 
                リオオリンピック SHVコンテンツ制作を振り返る 
 | 
INTER BEE CONNECTED 基調講演日英同時通訳付無料
11月16日(水)13:00-14:00
| 日本における「DAZN」の市場展開と今後のビジネス展望(仮題) 
 ジョン・グレジャー 氏 | 
特別講演1日英同時通訳付無料
11月16日(水)15:00-17:00
| 災害多発する列島に対する放送とネットの役割 
 
 
 飯泉 嘉門 氏 
 
 
 モデレータ: 
 パネリスト: 
 柴田 健剛 氏 
 有住 宣彦 氏 
 三条 毅史 氏 
 松本 邦久 氏 
 畠 良 氏 
 江口 清貴 氏 | 
招待講演6無料
会場:幕張メッセ・国際会議場1階 101会議室
11月16日(水)10:30-12:00
| アメリカ大使館商務部 特別フォーラム:Technology 
 挨拶
                エリック・キッシュ 氏 | 
| 米国グリマーグラス社による映像伝送のための光スイッチソリューション 
 グリマーグラス アジアビジネス開拓 ディレクター 
 | 
| オーディオ計測システム SoundCheckのご紹介 
 寺岡 朋彦 氏 
 | 
| Panasasダイレクトフロー技術による高精細映像制作ワークフローの高速化 落合 正隆 氏 
 | 
招待講演1日英同時通訳付無料
11月17日(木)10:00-10:40
| IABM:放送・メディア業界の動向を追跡 
 
                
                ピーター・ブルース 氏 | 
招待講演2日英同時通訳付無料
11月17日(木)11:00-11:40
| クラウドをコアにした「デジタル・トランスフォーメーション」が 
 トニー・エマーソン 氏 
 畠山 大有 氏 
 | 
招待講演3日英同時通訳付無料
11月17日(木)12:00-12:40
| ここまで来た!メディア業界におけるクラウドの最前線 
 ベン・マセック 氏 
 北迫 清訓 氏 
 | 
INTER BEE IGNITION 基調講演日英同時通訳付無料
11月17日(木)13:00-14:30
| INTER BEE IGNITION -Outlook 2020 
 
 慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科 教授 
 
 モデレータ: 
 パネリスト: 
 脇本 厚司 氏 
 藤井 直敬 氏 | 
映像シンポジウム日英同時通訳付無料
11月17日(木)15:00-17:00
| 進化する4K・8K映像コンテンツへの挑戦 為ヶ谷 秀一 氏 國重 静司 氏 | 
| ●基調講演 
 ジョン・ダロ 氏 | 
| ●プレゼンテーション1 
 映像コンテンツ制作 小池 宏史 氏 
 | 
| ●プレゼンテーション2 
 谷岡 健吉 氏 
 | 
| ●プレゼンテーション3 
 殿塚 功一 氏 
 | 
| ●パネルディスカッション 
                
                 4K・8Kテクノロジが創り出す映像の世界は、未来をどう開くか! 上記のご登壇者と司会・進行によるパネルディスカッション | 
招待講演4日英同時通訳付無料
11月18日(金)10:00-11:40
| アメリカ大使館商務部 特別フォーラム 
 挨拶
                ジョナサン・M . ハイマー 氏 | 
| 4K、8KそしてVRまで。 最新技術に対応するアドビ映像制作ツール(仮題) 
 ジェイソン・レヴァイン 氏 
 | 
| VRの大衆化に向けて −機会とクリアすべき課題 
 ハオ・チェン 氏 
 | 
| 法人向けスマートグラスのソリューションの多くは映像伝送 
 藤井 慶一郎 氏 
 | 
招待講演5日英同時通訳付無料
11月18日(金)12:00-12:40
| 今やここまできたのか? デジタルメディア・マネジメントを変えつつあるクラウド 
 ポール・ジョーンズ 氏 
 | 
INTER BEE CREATIVE 基調講演日英同時通訳付無料
11月18日(金)13:00-14:30
| 
                INTER BEE CREATIVE "Asia Super Session" 
 樋口 真嗣 氏 | 
特別講演2日英同時通訳付無料
11月18日(金)15:00-17:00
| 世界初! IP伝送ライブ制作技術サミット IPライブ伝送の基本からメリット、相互互換性、新サービスの可能性などを討論 
 
                  ①概要説明・全体進行 | 
| ②第1部 各方式の提案説明 
 
 AIMS(Alliance for IP Media Solutions)マイケル・クロンク 氏 AIMS チェアマン グラスバレー株式会社 バイスプレジデント コアテクノロジー 
 
 ASPEN(Adaptive Sample Picture Encapsulation)モー・ゴヤール 氏 エバーツ マイクロシステムズ ディレクター プロダクト・マーケティング 
 
 NMI(Network Media Interface)梶浦 照雄 氏 ソニー株式会社 イメージング・プロダクツ&ソリューションセクター プロフェッショナル・ソリューション&サービス本部 メディアセグメント事業部門 ソリューション企画部 担当部長 
 
 IP-VRS(IP Video Router System)中村 和則 氏 株式会社メディアグローバルリンクス シニアマネージャー 
 
 NDI(Network Device Interface)ウィル・ウォーターズ 氏 NewTek, Inc. ディレクター プロダクト マーケティング & セールス イネーブルメント | 
| ③第2部 パネルディスカッション 
 
                  モデレータ: 
 
                  パネリスト: および第1部登壇者 | 
音響シンポジウム日英同時通訳付無料
幕張メッセ・国際会議場1階 101会議室
11月18日(金)13:00-16:00
| 音声修復(レストアリング)の技術と応用●司会・進行 沢口 真生 氏 阿部 健彦 氏 | 
| オーディオ・レストレーション・ワークフロー 
 
                  ジョナサン・ワイナー 氏 
 | 
| 音楽制作における音源修復ソフトとマスタリング 
 
                  田林 正弘 氏 
 | 
| リアルタイムでの原音復元技術がもたらすもの 
 
                  須藤 高宏 氏 
 | 
| デミキシング、人工知能とオーディオレストレーションの未来について by Zynaptiq 
 
                  ジェイソン・デーヴィス 氏 
 | 






























































