【Inter BEE 2016 TV】ブロードデザイン ニュース素材切り取りツール「PR-30」をテレビ東京と共同開発 素材映像を短時間で切り取り、素早い納品を実現
2016.11.24 UP
 
                HDMI to SDIコンバーター
 
                PR-30
 
                SDI to HDMIコンバーター
 ブロードデザインは、Inter BEE 2016で、VRi社(Visual Research Inc)と共同ブースを開設。「リニアからノンリニア、HDから4Kへ」をテーマに、現在の課題と未来へ向けた製品・システムを出展した。
 ブースでは、「KarismaCG」と「D-Stream DX」を連携した「VRiハイブリッド編集システム」をデモした。リニア編集での作業フローに合わせた新しいハイブリッド編集システムで、リアルタイムでのテロップ作成/編集がを実現している。
 また、4K HDR対応の「KarismaCG 4K」、4K対応の野球コーダーも展示。参考出品で、4K HDR対応の4Kディスクレコーダー「D-Stream 4K」もデモした。
 「D-Stream 4K」は、4Kの録画機/再生機・インジェスト用途に適している。
 このほか、ブロードデザイン製品として、下記の3製品を出展した。
 ・ファイルメディアプレビューソフト「FP-300」
 ・パーシャルリトリーブソフト「PR-30」
 ・HDMIコンバータ
 ファイルメディアプレビューソフト「FP-300」は、XDCAM、ProRES、DNxに対応。パソコンに出力ボードを搭載することで、映像出力としても確認可能。TIFF画像を本線に合成するこができるので、ロゴマークやセーフティマーカを合成して、映像を出力することもできる。
 パーシャルリトリーブソフト「PR-30」は、テレビ東京と共同開発した製品。ニュース等の素材を短時間で切り取って、素早く納品するために開発。番組交換基準に沿っており、タイムコードを打つ時間もいらずに、必要な部分だけを切り取って、系列に渡せる。
 このほか、日本の総代理店を担当している韓国メーカーE2 Works社の製品も出展。新たに取扱いを開始した「HDMI to SDI」コンバーターは、HDMI機器からの電源の供給を受けることで、電源入らずで、本体を駆動することが可能。昨年発表した「SDI to HDMI」コンバーターは、国内で100台くらいの実績を持つ。
【ブロードデザイン(株)】
本社住所
    〒192-0082 東京都八王子市東町1-14 
URL
    http://broad-design.co.jp
 
                HDMI to SDIコンバーター
 
                PR-30
 
                SDI to HDMIコンバーター
 
             
           
               
                



