来場者からの声 【Vol.1】

2007.11.20 UP

Inter BEE 2007が開幕した11月20日、来場者の声をピックアップしました。この日の来場者数は11,355人。遠方からの来場者も多く見られ、Inter BEEに期待する声が多く聞かれました。

■放送局(鹿児島)勤務、勤務暦6年、男性
「会社では設備導入の担当です。他の仕事と合わせて出張として来ました。コーデック関係の機器を調べようとしています。カメラに関しては実際に導入する機器が決定しており、その実機をチェックするという目的もあります。Inter BEEはわれわれにとっては大事な展示会で、いつも興味を持って見ています」

■製作プロダクション(長崎県)勤務、39歳、男性
「ノンリニア編集機器の入れ替え時期なので、設備導入の下見に来ました。HD対応のリーズナブルな価格の製品があり我が社にはぴったりなので、会社のシステムを考えて導入の提案をします。購入前に実機を手にすることはなかなかできないので、Inter BEEはわれわれにとってはとても役に立つ展示会です。ホームページの事前登録ももっと早くやっておけば、もっと多くの情報を事前に得られたのかなぁと思っています」

■文部科学省系列の独立行政法人(東京)勤務、53歳、男性
「今日は休暇を取って個人的にやってきました。とはいえ仕事半分、個人的興味半分で来ています。以前、大学でeラーニング関係の仕事をしていた頃、コーデックをはじめ音響、照明、スピーカーそのほかに関して知りたくてInter BEEに来るようになり、今年で5年目です。今年は新しい仕事の関係でJPEG2000について知りたくて来ています。ほとんどすべてのブースを巡ってかなり疲れました(笑)。大学は講演会やシンポジウムなどを開催することが多いのですが、音響設備や照明設備のノウハウがなく、そういった見せ方、聞かせ方の部分もInter BEEの展示を見ながら勉強しています。官公庁系はそういったプレゼンのノウハウが遅れているのでとても参考になります。設備を発注する際に業者の方とスムースに話が進むようにといった目論見もあります」

■放送局(山梨県)勤務、46歳、男性
「編成部に所属していますが、以前は技術担当でした。今回は字幕放送と同録に関する機材を見るためにやってきました。いい機材があったら社内で提案できる立場にあるので、真剣に見ています。山梨からは幕張まで約2時間半かかりますが、遠くもなくと近くもなく、いい距離で来やすい展示会です。ホームページには展示品のもっと具体的な内容を掲載してもらえればありがたいと思います」

■映像&ウェブ製作会社(札幌)勤務、35歳、男性
「ハイビジョンとインタラクティブ関係を中心に展示製品を見ています。アドビシステムズとアップルジャパン、Ajaxに関するブースを中心に見つつ、新しいハンディカム・カメラをチェックしました。魅力的な商品が多くありました。遠くから来たので、これを買ったらどんなことができるのですかなど、技術の人をつかまえて根掘り葉掘り聞いてきました。一度にいろんなことがチェックできるInter BEEは地方にいる身としてはありがたい存在です。前回来たときは人でごった返していた印象があったのですが、今年はとても見やすく感じました。ただ、小さなスペースで展示されているブースでは、ニーズがかなり絞られている製品を扱っておられることもあるのでしょうが、展示にもう少し工夫をしてほしいと思いました。いい製品、いい技術を展示されているのに、表現が専門的過ぎて取っつきが悪い。もったいないと感じました。担当者の方と話をすればわかってくるとは思うのですが、すべてについて尋ねることはできないので、工夫していただきたいと思います」

【ニュースセンター】

#interbee2019

  • Twetter
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube