【CEATEC JAPAN 2013】民放各社 ハイブリッドキャストの各種機能をデモ 無料サービス、番組チェックインなど、多彩なサービスを提案

2013.10.9 UP

NHK/JEITAブースの様子
WOWOWの「W流」 on Hybridcastタブレットの画面

WOWOWの「W流」 on Hybridcastタブレットの画面

テレビ朝日の「よゐこの無人島0円生活 5時間SP」

テレビ朝日の「よゐこの無人島0円生活 5時間SP」

北海道テレビの「シンクロにしてぃ 心が響きあうSmartTV」の画面

北海道テレビの「シンクロにしてぃ 心が響きあうSmartTV」の画面

関西テレビの競馬中継番組連動コンテンツの画面

関西テレビの競馬中継番組連動コンテンツの画面

 幕張メッセで10月1日から10月5日まで開催されたCEATEC JAPAN 2013のNHK/JEITAブースにおいて、WOWOWやテレビ朝日、北海道テレビ、関西テレビなど民放各社が放送・通信連携サービスであるバイブリッドキャストのデモを行った。放送と通信を連携した新しいサービスであるハイブリッドキャストは、9月2日からNHKでサービスが開始されている。現時点では東芝製のデジタルテレビでのみサポートされているが、今後メーカー各社から対応テレビが販売される予定になっている。また、民放各局もハイブリッドキャストの検討を行っており、今回その取り組みを見ることができた。

■ WOWOWは無料VODサービス「W流」タブレット向けハイブリッドキャストをデモ
 WOWOWは、無料のVODサービス「W流」のバイブリッドキャストのデモを行った。「W流」はWOWOWの動画コンテンツの一部を無料でPC向けに提供するVODサービス。スポーツ中継のダイジェスト映像や、歌手や選手のインタビュー、映画の予告編などの動画を視聴することができる。また、ユーザが選択した動画コンテンツと関連性の高い動画を表示する機能がある。WOWOWでは今後タブレット向けにも「W流」を展開することを計画しているという。
 今回のデモでは、この「W流」をハイブリッドキャストに対応しさせた『「W流」 On ハイブリッドキャスト』を試作しデモを行った。放送と通信を連携させることで、放送番組と関連した動画コンテンツをタブレット画面上の「W流」を中心にして表示し、周囲には関連コンテンツを表示。タブレットで選択した動画をタブレット上で観ることもできるし、テレビで観ることも可能だ。

■ テレビ朝日、9月1日に放送した「よゐこの無人島0円生活 5時間SP」で実施した視聴者参加型WEB連動番組のハイブリッドキャスト版をデモ
 テレビ朝日では、9月1日に放送した「よゐこの無人島0円生活 5時間SP」で実施したWEBブラウザからの番組チェックイン機能を活用した視聴者参加型WEB連動番組(セカンドスクリーンサービス)のハイブリッドキャスト版を開発し、ブースでデモンストレーションを行った。ハイブリッドキャスト対応テレビとスマートフォンをペアリングし、スマートフォンをテレビ画面のターゲットに向けて突くとテレビの中の魚を獲ることができる「スマホで突いてテレビのお魚を獲ろう!」やペアリングされたスマートフォンをテレビの前で振ると、テレビの中のお魚にエサをあげることができる「スマホを振って、テレビの中のお魚にエサをやろう!」といったデモを行った。
 なお、放送で実施した「よゐこの無人島0円生活 5時間SP」の視聴者参加型WEB連動番組(セカンドスクリーンサービス)では、5時間の番組内で15階の番組チェックインを行い約28万人が参加、また5時間平均14.7%、プライム平均15.4%の高視聴率となったという。

■ 北海道テレビは視聴者と出演者をシンクロさせる心拍計を活用したデモを実施
 北海道テレビは、映像コンテンツを楽しみながら他の視聴者や出演者などとドキドキ感をシンクロさせることでみんなで盛り上がるというハイブリッドキャストサービス「シンクロにしてぃ 心が響きあうSmartTV」をデモンストレーションした。タブレットなどと接続可能なBluetooth対応の心拍数計を腕にはめて、テレビ番組を視聴すると心拍数が放送局へ送信され、出演者の心拍数と同じになった時に、タブレット上に「シンクロ!」と表示し、プレゼントが獲得できるという生態情報を利用したサービスで、視聴者と出演者との一体感を味会うことができるという。なお、テレビの楽しみ方だけではなく、e-healthにも活用できるという。

■ 関西テレビは競馬中継番組連動コンテンツをデモ
 関西テレビは、競馬中継番組に連動したハイブリッドキャストのデモを行った。競馬中継番組が始まると同期してタブレット端末のブラウザーにレース詳細情報を表示し、競馬中継番組を観ながら競馬詳細情報を楽しめる。また、タブレット端末側には競走馬情報以外にコースや、コース上の先頭馬の位置情報、ゴール順位、ハロンタイム、コーナー毎の順位などの情報をリアルタイムにレースと同期して表示する。なお、タブレット端末からコース情報や馬の情報、オッズなどの情報を選び、テレビにその情報をオーバーレイ表示することができるようになっている。

 このほかTBSは、番組関連のキーワードを手元のタブレット端末にも同時に表示し、タブレットを使ってキーワードを検索することができるハイブリッドキャスト版おまかせ検索のデモを行った。

WOWOWの「W流」 on Hybridcastタブレットの画面

WOWOWの「W流」 on Hybridcastタブレットの画面

テレビ朝日の「よゐこの無人島0円生活 5時間SP」

テレビ朝日の「よゐこの無人島0円生活 5時間SP」

北海道テレビの「シンクロにしてぃ 心が響きあうSmartTV」の画面

北海道テレビの「シンクロにしてぃ 心が響きあうSmartTV」の画面

関西テレビの競馬中継番組連動コンテンツの画面

関西テレビの競馬中継番組連動コンテンツの画面

#interbee2019

  • Twetter
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube