出展者更新情報
- 2016.09.27
- アンリツ(株) の情報が更新されました
- 2016.06.23
- 三研マイクロホン(株)1 の情報が更新されました
プレスリリース
一覧を見る- 2015.11.26
- 新作スピーチプロンプター「WJ-X19」を12月1日から販売開始
- 2015.11.24
- Wi-Fiを延長!水中撮影ケーブル「Wireless Line」を発売
-
Special 2015.12.11
私が見た"Inter BEE 2015"動向(その4)符号化技術・配信系
(その1)から(その3)まで多種多彩なカメラやディスプレイ、ファイル化、IP化する進む制作系についてみてきた。(その4)では、あらゆる分野の機器、システム、コンテンツのベースを支える符号化技術と関連する配信・送出系について紹介したい。 映像はますます高精細度化、高画質化している。その要素は、4K、8Kと呼ばれる解像度、画素数であり、30pから60p...more
-
Special 2015.12.7
私が見た"Inter BEE 2015"動向(その3)ディスプレイ・コンテンツ制作系
-
Creation 2015.12.3
【Inter BEE 2015】[INTER BEE CONNECTED] 広告収入による無料動画配信TVer サービス開始後、約1カ月で100万ダウンロード 放送業界の新たな試みに関心
-
Creation 2015.12.3
【Inter BEE 2015】[INTER BEE CONNECTED]オルカプロダクション マルチデバイス対応動画を簡単に生成・掲載できるユニファイドストリーミングサービス展示 制作・配信サポート
-
Creation 2015.12.3
【Inter BEE 2015】[INTER BEE CONNECTED] 日本テレビ テレビ連動「ロボットアプリ」とHAROiD基盤の活用事例展示 「テレビに詳しいペッパーくん」誕生に期待
-
Creation 2015.12.3
【Inter BEE 2015】INTER BEE CONNECTED:セッション報告(6)「放送通信連携で新境地を拓くローカル放送局の取り組み」海外販売、Facebook視聴向けドラマなど多彩な展開
-
Special 2015.12.1
私が見た"Inter BEE 2015"動向(その2)テレビカメラ編
-
Creation 2015.11.30
【Inter BEE 2015】INTER BEE CONNECTED:セッション報告(5)「放送同時再送信への取り組み」NHK、フジテレビ、TOKYO MXの担当者が登壇 事業化へ向けた模索続く
INTER BEE CONNECTED内での企画セッション、19日2つ目のコマは「放送同時再送信」がテーマ。放送界で今年もっともホットな話題を取り上げた。同時再送信に実際に取り組む三社からパネリストが登壇。それぞれの取り組みを紹介しながら、フジテレビ・塚本幹夫氏がモデレータ役でディスカッションが行われた。今年もっともホットな話題である「同時再送信の」を取り...more
-
Creation 2015.11.28
【Inter BEE 2015】INTER BEE CONNECTED:セッション報告(4)「米国放送界最新事情:大手TVネットワークのOTT戦略とその波紋テレビ番組もオムニマーケティングを考える時代
-
Special 2015.11.27
私が見た"Inter BEE 2015"(その1)全体概要、イベント編
-
Creation 2015.11.27
【Inter BEE 2015 TV】報映産業 AVID 4Kスターターキットをデモ Artist|DNxIOとISIS|1000に最新のMediacomposerを搭載し4K60p編集に対応
-
Creation 2015.11.27
【Inter BEE 2015 TV】フォトロン EVSの収録制御アプリケーション「X Fly Streamer」出展 独自開発「STING」と組み合わせバラエティ、ドラマでの活用を提案